JQA計測機器管理セミナー
はかりの精度管理(実習付)
はかりの校正技術と不確かさの算出方法を実習を通じて知識や技術を習得して頂きます。
セミナー概要
対象者 |
品質管理部門の計測器管理者や校正担当者の方
- 計測分野に関する経験がない方
- 基礎知識を身に付けたい方
- 計測管理担当者の方
- 分野責任者の方
- 製造ライン管理者の方 など
|
内容(予定)
|
- 1. 講義
- DKD-R-7-1に基づく電子式非自動はかりの校正方法
- 質量の標準とトレーサビリティ
- はかりの種類とその原理・特徴・精度
- はかりの測定・校正方法
- はかりの取扱い方と保守管理
- 2. 実習
- 校正の実技研修
- 分銅を用いた校正
- 不確かさの算出
- 結果の評価
|
講師 |
一般財団法人 日本品質保証機構
計量計測部門 校正業務技術管理者 |
開催日時 |
2012年8月7日(火) 10:00〜16:45 |
定員 |
20名 |
参加費(受講料) |
お一人 26,000円 (消費税、テキスト代及び昼食代を含みます) |
会場
|
一般財団法人 日本品質保証機構 計量計測センター
〒157-8573 東京都世田谷区砧1-21-25 ( アクセスマップ )
小田急線「成城学園前」駅下車(急行・準急停車駅)
南口より「渋谷」又は「用賀」行きバス、「砧町」より徒歩2分 |